
鋼板切断、開先、曲げ、
ショットブラストの一括生産
サービス

CAD/CAMシステム
CAD/CAM機能を搭載したコンピュータでお客様の要望にあった 形状のデータを作成 し、用途に合った機械で切断していきます。

溶断・プレス・開先加工
ガス・レーザー・プラズマ・シャーリング・バンドソーといった様々な設備を整えており、板厚や用途に応じて機械選定をして切断することが可能です。プレス機や開先機もあり幅広い加工が可能となっています。

配送システム
弊社では自社便として2ton及び8ton車を常備しており、広域への配送が可能です。
設備情報
・レーザー切断機 22×3,000×21,000 1台
・レーザー切断機 22×3,000×19,200 1台
・プラズマ切断機 50×2,400×6,100 1台
・プラズマ切断機 16×2,200×6,100 1台
・シャーリング機 6.5×1,250(W) 1台
・シャーリング機 12×3,100(W) 1台
・NCガス切断機 60×2,600×6100 2台
※火口8本
・ガス溶断機 1台
・ポータブル切断機 2台
・ベンダー(折曲げ機) 200t 8×3100(W) 1台
※板厚毎に曲げ許容巾異なる
・バンドソー 530(W)×530(H) 2台
・ロール機(矯正機) 1,000(W) 1台
・開先加工機 3,000(L) 2台
・ショットブラスト機 35t×450(W) 1台
・天井走行クレーン 7.5t 1台
・天井走行クレーン 5t 4台
・天井走行クレーン 2.8t 9台
・トラック 2t 1台
・トラック 8t 1台
・フォークリフト 2.5t 1台
・オートCAM 3台
・オートCAD 3台
製品紹介




製品紹介




企業情報
基本情報
商号 株式会社大谷シャーリング工業所
設立 1964(昭和39)年7月14日
資本金 10,000,000円
代表者 代表取締役 大谷 秀孝
取引銀行 埼玉りそな銀行、武蔵野銀行、東和銀行
沿革
・昭和37年 7月 ㈱大谷シャーリング工業所設立
資本金…500,000円
本 社…東松山市下野本1,414番地
・昭和41年 11月 東松山市大字今泉95番地に521㎡の土地を取得
第一工場新設、一部設備移転、
主として建築(鉄骨)関係の厚板切断を行う
・昭和44年 2月 1,105㎡の土地を購入、現在地に工場移転
・昭和44年 9月 本工場を現在地に移転
・昭和47年 7月 第二工場新設(456㎡)中・厚板の切断、折曲げの体制
・昭和47年 9月 資本金2,000,000円に増額
・昭和53年 3月 第三工場360㎡(鉄骨スレート葺)を新設、NCガス溶断機を設置
・昭和54年 6月 資本金4,000,000円に増額
・昭和61年 3月 資本金10,000,000円に増額
・平成 3年 3月 第四工場新設(500㎡)
・平成16年 12月 プラズマ加工機導入(130A)
・平成19年 1月 レーザー加工機導入(4KW)
・平成21年 1月 955㎡の土地取得
・平成23年 3月 プラズマ加工機導入(400A)
・平成25年 2月 バンドソー導入
・平成25年 6月 2tトラック導入
・平成26年 3月 開先機導入(㈱ハタリー精機FVK-30S)
・平成26年 12月 ショットブラスト機導入(新東工業㈱KVCX-2)
・平成27年 5月 NCガス溶断機導入(日酸TANAKA㈱KT500Sr)
・平成27年 8月 レーザー加工機導入(日酸TANAKA㈱LMRV30-TF4000)
・平成28年 3月 本社工場増築(600㎡)
・平成28年 3月 レーザー加工機導入(日酸TANAKA㈱LMRV30-TF4000)
・平成29年 12月 バンドソー導入(㈱アマダHFA530CNC)
・平成30年 12月 開先機導入(㈱ハタリー精機FVK-30C)








